
十五夜の今日は、大きいクラスの子たちが、
お団子づくりをしました。
この様々な綺麗な色のお団子は、
いったいどんな味がするのでしょうか。
おやつが楽しみです。

全体の形が見えてきてわくわくします。

今日から年長さんたちは、
水戸少年自然の家で合宿です。
今回は2泊3日のリズム合宿です。
130数人の子どもたちの中で多くの経験をして、
ひと回り大きく成長して帰ってくることと思います。

夏に毎年やっている流しそうめん。
1年経つと、そうめんをお箸で取るのも
とても上手になり、成長が感じられます。
流しそうめんの準備をしました。
竹を二つに割って、節を抜いてゆきます。

毎月のお誕生会に、
年長さんたちが毎月工夫して、
プレゼントを作ってくれます。
今年は、「遊ぶもの」シリーズということで、
今月は、お手玉を作ってくれました。
投げて入れて遊べるようになっています。
年長さん、いつもありがとう。
今日はプールじまいでした。
この夏の水あそびで成長した姿を、
みんなに見てもらう日です。
ひよこ組(0歳児)から年長まで、
みんな順番にプールに入り、
泳いだり、リズムあそびをしたり、
たくさんほめてもらいました。

年長さんたちが絵の具を使い、
一生懸命作ったちょうちんが、
夏まつりのやぐらのまわりに飾られ、
灯がともりました。
とても美しくて素敵でした。
写真は、年長の部屋に飾られた
ちょうちんです。
8月24日(土)に、つくしんぼ保育園の
夏まつりが行われました。
天候がが心配されましたが、
幸い良いお天気に恵まれ、
たくさんのお客様に来て頂くことが出来ました。
ありがとうございました。
子どもたちも、とても楽しんでいたと思います。
準備をして下さった保護者の皆様、
本当にありがとうございました。

子どもたちの日々の様子をお伝えします。