カテゴリー別アーカイブ: 保育園

今月のお誕生会


2月生まれの子どもと大人の誕生会がありました。

自分の名前と歳をみんなに伝えて祝ってもらいます。

SANYO DIGITAL CAMERA

年長さんが、プレゼントを一生懸命作ってくれ

紹介してくれました。

 

SANYO DIGITAL CAMERA

「おめでとう」とひとりひとりに手渡ししてくれます。

おやつのメニューも月に一度の特別なメニューです。

誕生日の子も、そうでない子もみんなとても嬉しそう。

 

 

節分の鬼


いつも山から子どもたち

みんなを見守っていてくれて

1年に1度だけ会いに来てくれる、

そんな日がやってきました。

そう、節分の鬼です。

SANYO DIGITAL CAMERA

いわしを焼いて頭から食べて、

力をつけます。

SANYO DIGITAL CAMERA

ひよこ組さんも、年長さんも

おいしそうに食べる子、がんばって食べる子…。

SANYO DIGITAL CAMERA

太鼓の音とともに鬼が裏山からやってきました。

勇気を出して、「鬼は外!」と豆を投げます。

一人ひとりが勇気を出して、

自分の決めた決意を鬼に伝えます。

鬼との約束です。

来年また来てくれるまで、いつも山から見ていてくれる。

そんな鬼と約束すること、

それは自分を律する力に育っていきます。

大人の言葉で言えば、

「自然に対する畏敬の念」

と言ってもいいかもしれません。

子どもたちの勇気からいつも学ばされます。

 

新春公演会


毎年恒例になっている新春公演会。

今年も劇団風の子の皆さんに

「おまつりぴーひゃらどん」

を公演していただきました。

IMG_4083a

IMG_4177a

勇気を出してお獅子に

恐る恐る頭を噛んでもらう年長さん、

大泣きする小さい子、

それぞれに楽しんでいる姿が見られました。

 

6f1a0b1d652aa0262b5a28f05a6c7071

劇団風の子の皆さん、ありがとうございました。

 

おもちつき


一年のしめくくり、

毎年恒例のおもちつきです。

IMG_8882a

年長さんも交代でついていきます。

つきたてのおもちを食べながら、

みんなも声援をおくります。

ヨイショッ! ヨイショッ!

 

IMG_8893a

大人も、みんな交代でついていきます。

次の日の筋肉痛に気をつけながら、

手伝いに来てくれた、お父さも、お母さんも。

おなかいっぱい食べたつきたてのおもち。

本当においしかったです。

 

 

クリスマス


12月13日(土)クリスマスコンサートの様子。

ひたちオケラ団の皆さんによるオペラ「ヘンゼルとグレーテル」

ひたちオケラ団HPへのリンク

 

IMG_1100a

年長さん手作りのキャンドルとキャンドルスタンド

板も一枚一枚、子どもたちが色を塗りました。

 

IMG_1127a

大きなクリスマスケーキ。

このあと切り分けてみんなで食べました。

 

IMG_1213a

年長さん手作りのたまごの飾り。

壊さないように、ていねいに色を塗りました。

 

IMG_1226a

クリスマスツリー。

子どもたち手作りの様々な飾りが

飾ってあります。

「茨城 保育のつどい」のお知らせ


  お さ そ い

 2015年度スタートの子ども・子育て支援制度は、これまでの子育て・保育制度のあり方を大きく変えようとしています。
 保育の現場では、これからどうなるか不安がよぎります。どの施設、事業であっても子ども達が同じように、大切に保育されるようにできるところから改善させていくよう声を上げてゆくことが求められています。
 茨城保育のつどいは、41回目を迎えます。子どもをめぐる社会状況が厳しい中、広木先生をお招きし、御講演をいただけることは子育てに励みと勇気を得ることが出来ると確信しております。
 お誘い合わせの上、多くの方々に参加いただけますよう御案内申し上げます。

 実行委員長  岩間 和子

 

第41回 茨城保育のつどい

日時 2014年12月6日(土) 11:00~16:00
場所 たんぽぽ保育園
住所 ひたちなか市中根 4506-1
TEL 029-273-8242
≪主催≫ 茨城保育のつどい実行委員会

≪申し込み方法≫
つくしんぼ保育園内 茨城保育のつどい実行委員
TEL 0294-37-4278
FAX 0294-37-4272

 

講演 「子どものためってなんだろう
     ――幼児期の教育の本質を考えるために――

講師 広木 克行 先生

 子どもや子育てをめぐり様々な情報があふれる中、「子どものために」「他の子に負けないようにもっといろいろしてあげなくては」と親は不安や焦りを感じているのではないでしょうか?
 人が生きていく上での土台となる幼児期の教育の本質を広木先生は子どもをめぐる今の社会状況を踏まえて分かりやすくお話ししてくださいます。