流しそうめんの準備をしました。
竹を二つに割って、節を抜いてゆきます。

毎月のお誕生会に、
年長さんたちが毎月工夫して、
プレゼントを作ってくれます。
今年は、「遊ぶもの」シリーズということで、
今月は、お手玉を作ってくれました。
投げて入れて遊べるようになっています。
年長さん、いつもありがとう。
今日はプールじまいでした。
この夏の水あそびで成長した姿を、
みんなに見てもらう日です。
ひよこ組(0歳児)から年長まで、
みんな順番にプールに入り、
泳いだり、リズムあそびをしたり、
たくさんほめてもらいました。

年長さんたちが絵の具を使い、
一生懸命作ったちょうちんが、
夏まつりのやぐらのまわりに飾られ、
灯がともりました。
とても美しくて素敵でした。
写真は、年長の部屋に飾られた
ちょうちんです。
8月24日(土)に、つくしんぼ保育園の
夏まつりが行われました。
天候がが心配されましたが、
幸い良いお天気に恵まれ、
たくさんのお客様に来て頂くことが出来ました。
ありがとうございました。
子どもたちも、とても楽しんでいたと思います。
準備をして下さった保護者の皆様、
本当にありがとうございました。

年長さんたちがちょうちんづくりをしています。
夏まつりに飾られて灯がともるのが楽しみです。

保育園の夏まつりは、
8月24日(土)夕方4:00~7:00です。
駐車場は、諏訪小学校(くすの木門側)と、
鮎川沿いの保育園新駐車場です。
皆さまのお越しをお待ちしております。
また、当日に向け太鼓の練習などで、
ご近所の皆様には御迷惑をおかけしておりますが、
どうぞよろしくお願い致します。

年長さんたちが滑車のロープを引っ張り、
みんなで自分たちの作ったこいのぼりを上げました
今日はとてもいい天気で、風がありませんでしたが、
青い空と、つくしんぼの白い塔に、
こいのぼりが映えて見え、素敵でした。
→秋の空にこいのぼり(泳いでいる姿はこちら)
今日は型枠はずし作業をやっていました。
まもなく足場が立ち始めるそうです。

卒園した小学生たちが44人、保育園に来てくれて、
近くの鮎川で川登りをしました。
こぶし以上もある大きな沢ガニや、
川エビもたくさんつかまえていました。
高学年の子は、
水深2メートルの滝つぼで飛び込みにも挑戦。
多賀高校生も6人、
ボランティアで参加してくれました。

子どもたちの日々の様子をお伝えします。