カテゴリー別アーカイブ: 大きいクラス

「よもぎ」ってどんなの?


先日、大きいクラスの子たちで作った「よもぎ団子」。

よもぎを採るのを子どもたちはみんながんばりました。

採ったよもぎの葉の仕分けもがんばりました。

年長さんは助川山でたくさん採りました。

この記事ではとら組(3歳児)さんの写真を紹介します。

IMG_0056a

がんばった子はよもぎの汁で手が真っ黒に。

自分で見て確かめます。

 

IMG_0057a

よもぎがあるのは、こんなちょっとした道端。

いい目で、よく見ないと見つけられないのです。

 

IMG_0058a

ありました。

指先を使いぽきんと折ります。

無理やりひっぱっては、根っこごと抜けてしまいます。

茎の硬い部分は残し、

指先で柔らかい部分を確かめながら折りとるのは、

指先の感覚が発達してこないとできない、

とても高度な動きです。

親指が、人差指・中指と向合きあう動き、

ちょうど、パジャマのボタンがとめられる

ようになってくるのと同じに、

よもぎ採りもだんだん上手になってきます。

 

DSC00408a

これがよもぎ。

他の草と見分けられますか?

 

DSC00409a

一番おいしい、柔らかい部分。

いい香りがするので、嗅覚も使って確かめます。

 

DSC00415a

よく見ると、葉っぱの裏にも細かい産毛がたくさん。

指先で触るといい気持ち。

触覚もしっかり使います。

今度、親子で探してみて下さいね。

お団子もできたらいいな。

 

 

 

絵を描く


食事の後、パジャマや布団の用意ができた子から

それぞれに絵を描いていました。

DSC00538a

年長さんは新しくもらった中字ペンで描いていきます。

 

DSC00540a

となりの子と、会話をしながら

思い思いに描きます。

 

DSC00528a

4歳児。集中して一気に描き上げます。

 

DSC00530a

3歳児。描いた後に、何を描いたのか、

大人に話をきいてもらいます。

お友だちや家族がたくさん、楽しそう。

よもぎ団子づくり


 

DSC00450a

エプロン、三角巾、用意ができたらみんなで集まり

よもぎだんご」の本を読んでもらいます。

さとうわきこ作 福音館書店

 

DSC00453a

まずは、しっかり見ることが大切。

 

DSC00457a

手がしっかり開くことで、

手のひらで丸めることができます。

 

IMG_0133aDSC00464a

茹であがるのをみんなで見守ります。

 

DSC00470a

ほかほかで、いい香り。

自分たちでつくったお団子、おいしーい。

 

DSC00475a

おやつの、よもぎ団子。

あんこに、きなこ。

畑をきれいにしたよ。


夏野菜を収穫したあとの保育園の畑。

残暑が厳しかったこともあり、少しの間放置してしまったら、

あっという間に草が伸びて、すごいことになってしまいました。

48f2410d180dc634799e34595122a4ef

今日はみんなで力を合わせて、草取りをしました。

茨城の言葉では「草引き」。

まるで「綱引き」をしているような草と格闘し、

あっという間に、大きな草の山が出来ました。

9e4300df9968cbe47600ac3814b3a663

がんばったので、みんなでばんざい!!

この後、大根をみんなで育てます。